Laravel 〜PHP のモダンなフレームワーク〜 と世界最速 C++ drogon

Laravel

Laravel というのは、PHP で書かれたウェブフレームワーク。web アプリを構築するときによく用いられる。

Mac にインストール

そのインストール方法は検索すればよく出てくる。こことか。
ただ、 Mac にインストールする場合、『Mac Laravelの環境構築時にエラーが出た話』にもあるようにデフォだとインストール時にエラーが出る。
PHP を 7.4 にすると解決するようだ。

適当なサンプルを走らせる。

が出ればとりあえず環境は構築されている。

 

他のフレームワークとの比較

なお、Laravel は他言語で書かれたウェブ系フレームワークとの比較で言えば、いくら PHP を 7 系にしてもそれほど(レスポンスという意味では)パフォーマンスは良いものではないので、使い所に注意は必要だ。

上図は1位のフレームワークを 100 %としたとき、そのフレームワークの総合的な成績を数値化したもの。
誤解をおそれずに言えば、上位のフレームワークが 100 処理できるところを 3.6 くらいしか処理できないということを意味してます。
出典はここ

wordpress あたりに誰もそこまで速度を求めてはいないのと同様、高速レスポンスが必要なサイトには向かないかな。(それでもかつてのライバル CakePHP には勝っている)

Laravel は Ruby の Ruby on Rails 、Python の Django と合わせて3大フレームワークと呼ばれているらしいのだが、いずれにしても処理速度という点ではパフォーマンスはそれほど良くないことがわかる。

 

電子カルテで Laravel

無料で有名だったきりんの「カルテ zero 」は一部に Laravel を使用しているんじゃないかな。なんとなく、勘だけど。

 

drogon

では、世界最速のフレームワークは何かというと C++ で書かれた dorogon というものだ。

ところでその GitHub ページに行ったら、こんなものが・・・。

@Hiroaki-Inomata ってどこかで聞いたことのあるお名前(笑)。

確認したら、やはり猪股(弘明)先生でした、精神科の方の。

なんでも「ORCA のモディファイorz 関連で使った。けっこう使いやすかったし、開発者連中と気が合いそうだったので寄付した」とのことでした。

いやあ、立派、立派。

 

ANN2b

クリックclose

“Laravel 〜PHP のモダンなフレームワーク〜 と世界最速 C++ drogon” への2件の返信

  1. ピンバック: OpenOcean(仮) - OpenOcean

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です